【草津市】滋賀で珍しい洋菓子「BaBa」を提供する隠れ家ケーキ屋さん、3/1南草津にオープンした「FICO」さんをレポート♪

2025年3月1日、「ルビットパーク南草津」、「南草津プリムタウン」近くの住宅街に、隠れ家的なケーキ屋さんがオープンされました!

fico1

fico2

お店の名前は、「FICO sweets shop」さん、お店の公式Instagramも開設されており、オープン準備までの様子や、最新情報を随時投稿されています。

筆者は、お店の方にご協力をいただき、オープンされたばかりのお店を取材させていただきました!

住宅街にひっそりとオープンされ、ご夫婦ふたりで営まれる穴場のケーキ屋さん。

今回は、草津市に新たに誕生したお店の魅力をたっぷりお届けしたいと思います!

今回の記事の見どころは、こちら!

  1. 「ルビットパーク南草津」近くの住宅街、知らなければなかなか発見出来ない穴場のケーキ屋さんの場所を詳しくご紹介!
  2. ナチュラルテイストでオシャレ! 現在は土日のみ、テイクアウトのみの営業ですが、近い将来に店内飲食できるカフェを目指している店内の様子をレポート♪ 
  3. 滋賀ではまだ珍しいヨーロッパの伝統菓子「BaBa」って? お店イチオシスイーツを筆者が実食レポート♪
  4. 現在は、春の今おススメの、苺や桜のスイーツがいっぱい♪ こちらも実食レポート!

まずは、「FICO sweets shop」さんのお店の場所を、詳しくご案内! 「ルビットパーク南草津」からの道順です。

お店は、「南草津プリムタウン」内にある商業施設「ルビットパーク南草津」から、5分ほどと、距離としてはすぐ近くなのですが、隠れ家的お店ということで、場所を分かっていないと迷ったり、なかなかお店を発見出来なかったりする恐れがあるので、是非こちらの記事で道順をご確認ください。

parkinakusa

まず、こちらの「ルビットパーク南草津」を背に、反対側に向かって歩きます。

hamada

この時、右手には「餃子屋はまだ」さんが見えてきますので、このまま「餃子屋はまだ」さんの店舗前を通り過ぎて、まっすぐ進んでいきます。

seikotsu

さらに、どんどん歩いて行くと…。

mitijun1

右手、赤い〇で囲んだ場所に、「整骨院」などが入る建物が見えてきます。

この手前の十字路で、赤い矢印で印した道に向かって、左に曲がります。

mitijun2

「整骨院」の入る建物側を背に、反対方向をまっすぐ進んで行きます。

mitijun3

そのまま少し歩き進めると、ほどなくして右手に見えてくるこちらの建物が…。

fico tatemono

fico tatemono2

「FICO sweets shop」さんの店舗です。

ちなみに、店舗の横に駐車場が3台分ありますが、車で来店の際に、もし満車になっていた場合には、お店の方に伝えれば、別の駐車場を案内するということです。

tennai1

それでは、続いて店内の様子をレポート!

tennai2

tennai3

店内には、観葉植物やドライフラワーのオシャレなスワッグが飾られており、ナチュラルテイストで落ち着く空間。

lineup

この日に販売されていたケーキのラインナップは、ご覧の通り。

オシャレで可愛いケーキがたくさん並び、ショーケース内も華やか♪

そして、ショーケースの周辺も、可愛い小物がセンス良く飾られていました。komono1

komono2

パティシエである奥様が猫がお好きということで、店内には至るところに、猫の小物やインテリアがありました。

そして…。

cookie

商品であるクッキーにも猫の形のものがあって可愛い!

これは、猫好きさんにもたまらないですし、猫がお好きなお知り合いへのちょっとしたプレゼントにも良いですね♪

現在は、土日のみ・テイクアウトのみの営業をされている「FICO sweets shop」さんですが、近い将来には店内飲食も出来るカフェを目指しているということで、このオシャレでくつろげる店内でゆったりとティータイムを楽しめる日が待ち遠しいです♪

※ちなみに、今後のイートインのスタートに関しては、決定次第、お店の公式Instagramにて告知されるということなので、気になる方はチェックしてみて下さいね♪

そして、気になるケーキをチェックしていきます!

cake1ショーケースに並んだケーキの中で、筆者には見慣れない&聞きなれないスイーツを発見!

cake2

BaBa(ババ) ラム酒風味のシロップづけ 453円(税込)

というカップに入ったドーナッツ状の焼き菓子。

baba1

カップの下には、カスタードクリームが敷かれ、焼き菓子の真ん中には、生クリームがトッピング!…という見た目も新鮮なこのケーキは、フランスやイタリアのナポリの名物となっている焼き菓子の一種なんだとか!

筆者は初めて知ったスイーツなのですが、滋賀県でこちらを提供する洋菓子店は、まだ多くはないようで、日本ではまだまだそれほど認知されていないようです。

このスイーツは、ご夫婦が揃ってお好きなケーキのひとつなので、お店のイチオシ定番メニューとしてラインナップされているんだとか!

これは、筆者もですが、皆さまも味が気になるところかと思いますので、後ほど実食レポートいたします!

また、春ということで、ショーケースの中は、苺をつかったスイーツがたくさん並んでいます♪

cake2

苺は、滋賀県大津市大石東にあるイチゴ農家「苺屋キリーズベリー」さんの苺を使用しているということです。

この苺スイーツの中の「苺ショートケーキ」を実際に食べてみましたので、こちらも後ほど実食レポートさせていただきます!

sugiesan

※取材にご協力いただいた杉江さんご夫婦。

パティシエである奥様と、ご主人の杉江さんご夫婦に、親切に取材に応じていただきました!

取材を終え、お店を後にした筆者は、自宅で早速いそいそとケーキを開封し、実食してみました!

cake3

まずは、初めて食べる「BaBa」から!

baba2

スプーンを少し差し込んだだけで、焼き菓子に染み込ませたシロップがじわっと溢れてきます。

想像以上に、たっぷりと焼き菓子に染み込んでいる様子に驚きつつ、口に含むと噛みしめた瞬間、ラム酒の風味が効いた甘いシロップがジュワっとお口に広がり、トッピングされたオレンジの皮の柑橘系の爽やかな香りもフワッと広がります。

焼き菓子の部分は、ラム酒の効いた大人の味わいですが、カスタードや生クリームの優しいクリーミーな味わいが加わってすごく全体のバランスが取れています。

これは、是非色んな方に試していただきたい味わいのスイーツです♪

ichigo cake1

続いては、キリーズベリーさんの苺をたっぷりと使った「苺ショートケーキ 496円(税込)」を実食!

大粒の苺の果肉のボリュームにびっくり!

ichigo cake2

横から見ると、特によく分かりますが、苺の粒が大きくて、すごいボリュームです!

ichigo cake3

スポンジケーキは、弾力があってふっくらフカフカ…。

ichigo cake4

きめの細かいふっくら柔らかなスポンジケーキに、優しい味わいの生クリームは重くなくスッキリとした上品な甘みで軽い口当たりです。

そこに、果肉の大きなジューシーな苺の瑞々しくフレッシュな甘みと食感がプラスされて、春を感じるショートケーキです♪

また、「桜バターサンド 259円(税込)」も頂いてみました。

sakura2

コクのあるバタークリームの甘みと、塩漬けの桜の塩気のバランスがバッチリ!

こちらも春を感じるスイーツ♪

今しか食べられない春の味や、珍しい洋菓子「BaBa」、そしてキリーズベリーさんの苺もたっぷり楽しめる苺のスイーツなど、是非試してみてくださいね!

matome

また、今回ご紹介出来なかった、「瀬戸内レモンのミルクレープ 572円(税込)」、「ガトーショコラ 540円(税込)」もオープン以来、大好評ということです!

その日販売されるケーキのラインナップも、お店の公式Instagramでお知らせされるので、今後もどんなケーキが登場するか、是非チェックしてみて下さいね♪

「FICO sweets shop」さん、取材にご協力いただきありがとうございました!

「FICO sweets shop」さんは、こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!