【草津市】映画「ファーストキス」にも登場した餃子! まもなく1周年を迎える「餃子屋はまだ」さんの餃子を実食レポ♪

昨年2024年7月20日に「南草津プリムタウン」にオープンし、まもなくオープンから1周年を迎える餃子屋さん「餃子屋はまだ」

hamada1

オープンの際には、号外NETでも記事でご紹介させて頂いていました。

hamada2
2024年7月20日、草津市内に複数のメディアなどで取り上げられ、話題となっている餃子専門店「餃子屋はまだ」さ …

オープン当初から話題になっていたお店で、筆者もかねがね気になっていたお店でありますが、2025年2月から公開された映画「ファーストキス」にこちらの餃子が登場したということで、ふたたび話題に!

映画の中で、非常に重要な役割として登場するというこちらの餃子。

eiga

筆者も、オープンから約1年越しで、実食することが出来、また店主の濱田さんに記事の掲載許可も頂きましたので、気になっている方のために、詳しくレポートしていきたいと思います!

映画を観て、気になっていたという方は、是非映画の名シーンを思い出し、思いを馳せながら…。

そして、まだ映画をご覧になっていないという方は、これをきっかけに、映画の中でこの餃子がどんな風に登場し、一体どんな役割を果たすのか?

是非映画の方にも注目して頂き、そしてそんな重要な役割を担う餃子の味とは…?

という気持ちで、記事に目を通して頂けたらと思います!

まずは、「餃子屋はまだ」さんの店内の様子から…。

hamada

※取材に応じて下さった、店主の濱田さん。

gyoza1

餃子のラインナップも豊富で、一番人気だという「大葉餃子」に、にんにく不使用の「生姜餃子」、お子様にも人気という「にんにく餃子」、少し変わったところでは、期間限定の「トマトチーズ餃子」など♪

gyoza2

どの種類も魅力的で気になるところですが、全部試したい方にも嬉しい食べ比べセットなどもあります。

平日には、試食も出来るということで、店内には試食用のイートインスペースもありました。

eatin

シックで落ち着いた雰囲気の店内。

店主の濱田さんも、とても話しやすく気さくに声を掛けてくださるので、平日お店に足を運べる方は、是非まずは気軽に試食に行ってみてくださいね♪

gyoza2

夏場は、持ち運びで餃子が痛まないか心配な方もいらっしゃるかもしれませんが、店内ではご覧のように保冷バッグも販売されているので、急に立ち寄った時などにも安心です。

筆者は、一番人気の「大葉餃子」を購入。

美味しい焼き方には、いくつかコツがあるようなので、せっかくのこだわりの餃子をベストな状態で味わっていただくために、是非こちらの「美味しい餃子の焼き方」に書かれているポイントに忠実に焼いてみて下さいね♪

gyoza3

裏面には、「餃子の見分け方」が書かれていました。

rimen

そして、筆者も「美味しい焼き方」の手順に忠実に、ポイントをおさえつつ焼き上げ…。

gyoza4

このように、美味しそうに焼き上げることが出来ました!

yaki1

初めてにしては、及第点な焼き上がりというところでしょうか?

断面は、このようになっています↓。

yaki2

ちなみに、撮影用に箸でカットした状態にしていますが、食べる時には、肉汁が溢れ出ないようにそのまま熱々を頬張るのがおススメですよ!

焼いている時から、餃子のひとつひとつが大ぶりで、皮にも厚みがあるのを感じていましたが、食べてみると、より皮が普段よく食べているものと厚みが違い、モチモチと食べ応えがあるのが分かります。

餡が、厚くしっかりとした皮に包まれているからか、肉汁が逃げ出さず、中に閉じこもっていて、口に入れた瞬間、じゅわっとあふれ出る感覚がたまりません。

たっぷりの水で時間をかけて蒸し焼きにしているからなのか、厚みのある皮には、水餃子のようなつるんとした食感もありつつ、焼き餃子のパリッと香ばしい美味しさもあり。

水餃子と焼き餃子の良いところを掛け合わせたような理想の餃子!

そして、大葉の香りが鮮烈で、これも普段よくいただく大葉入りの餃子と一味違います。

これは、百聞は一見に如かずで実際に試していただければ、この「一味違う」の意味を実感していただけるかと思います!

まもなく、1周年を迎える「餃子屋はまだ」さん。

是非改めて、チェックしてみて下さいね♪

「餃子屋 はまだ 手包み餃子直売所」さんは、こちら↓。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!