【草津市】5/14、近鉄草津にオープンした新店舗を一挙実食レポ! 「菓匠 禄兵衛」、「梅の花テイクアウト店」、「鶏笑」♪

これまで、段階的に食品売場の改装を進め、大規模なリニューアルオープンをしてきた近鉄百貨店草津店さんですが、2025年5月14日(水)の新店舗3店舗オープンを以って、ついにすべてのリニューアルオープンが完結!

3tenpo

新たにオープンしたのは、「菓匠 禄兵衛」、「梅の花テイクアウト店」、「鶏笑」の3店舗。

今回、筆者はそれぞれの売場の様子をオープン当日の2025年5月14日に取材させていただき、さらに近鉄百貨店草津店さまのご協力により、各店舗の人気商品を無償提供していただき、実際に食べてみました。

順に、売り場の様子と実食レポートをご紹介していきますので、是非チェックしてみて下さいね♪

まずは、「菓匠 禄兵衛」さんの様子から。

rokube1

rokube3

rokube4

「菓匠 禄兵衛」さんは、大正15年、滋賀・湖北地方、 日本三大地蔵のひとつ 「木之本地蔵」に見守られ、北国街道の宿場町として栄えた木之本町で創業された和菓子屋さん。

滋賀県では、これまで長浜市にしか店舗がありませんでしたが、これからは、近鉄百貨店草津店の菓子売り場で常設販売されます♪

では、「菓匠 禄兵衛」さんの人気商品を一気に実食レポ♪

motonoki

こちらは、1ヶ月に4万個以上売れている大ヒット商品!「本之木(もとのき)餅」

生地が餅粉入りということで、非常にモチモチした食感が楽しめます。

また、中の粒あんには沖縄県産の黒糖を使用しているということで、コクのある深い甘みの粒あんとモチモチ生地がマッチしています。

地元・木之本の名物を作りたいという想いから「木之本」を逆さにして「本之木餅(もとのきもち)」という名前をつけたというこの和菓子は、読み方を変えると「ほんのきもち」と読んでいただけることから、ちょっとしたお礼を伝えたい時の贈り物にもピッタリですよ♪

mitarasi1

こちらは、にっこり笑顔の焼印が可愛らしくSNS映えもバッチリの、「福みたらし」

タレには、滋賀・木之本の老舗醤油屋の「ダイコウ醤油」を、団子には滋賀県産米粉を贅沢に使用しているということで、冷やしても柔らかい団子の食感と舌ざわり、米粉の優しい味わいが絶品!

mitarasi2

また、タレも醤油の味と香りとほんのりと感じられるクセのない優しい甘辛さで、上質な米粉の味わいを邪魔せず、上品な甘さと食感のみたらし団子です。

pineapple

こちらの「オトナパインケーキ」は、想像の3倍は強くパイナップルの爽やかな果汁の味と香りが感じられ、パイナップル好きには堪らない一品です。

nadai

こちらの「名代草もち」は、自家栽培だというよもぎの薫りが非常に鮮烈!

ふっくらと炊き上げた北海道十勝産の小豆を、滋賀羽二重糯米を使用した柔らかい大福生地で包んでおり、そのコンビネーションをお口の中で楽しみながら、薫り高いよもぎがふわっと鼻に抜けていきます。

kuu

皮と餡とが個別包装になっていて、いつでもサクサクの食感を楽しめる最中「くう」

kuu2

餡の部分が水ようかんのようになっていて、簡単に最中に乗せられました。

kuu3

こういった後乗せタイプの最中を初めて頂きましたが、挟みたての最中はこんなにサクサクなのか!…と、ちょっとした感動が味わえる新鮮な最中です。

kuusakura

桜あんのバージョンも頂きましたが、桜あんの繊細な桜の風味と味わいに合わせて、最中も優しい味になっており、オーソドックスなこしあんバージョンと全く違った味わいが楽しめます。

また、この桜あんは、春限定ではなく、オールシーズン販売しているということで、桜あん好きには嬉しい一品!

つづいて、「梅の花テイクアウト店」をご紹介!

こちらの画像は、2025年5月14日の午前中に撮影した様子です↓。

umenohana

umenohana2

umenohana3

数ある商品の中から、こちらの商品を無償提供していただきました↓。

menu1

bento

生麩田楽・湯葉揚げ・シュウマイ…と、梅の花さんの人気商品が詰まっており、シュウマイ用に、ポン酢とからしも付いています。

namafu1

namafu2

生麩田楽は、お餅のようなもっちり食感で、甘めの味噌味も効いていてクセになる美味しさです!

yubaage

湯葉揚げは、ふわふわの食感に優しい味わいの上品な味付け。

syuumai

シュウマイは、中身がぎっしりと詰まっていて、すり身にした魚の旨みもしっかりと味わえ、食べ応えがあります。

どのメニューも、楽しい食感と、素材の旨みをいかした上品な味付けの優しい味わいが楽しめるお惣菜ばかりです。

最後は、「牛ノ福」テイクアウト店に併設してオープンしたからあげ専門店「鶏笑(とりしょう)」さんをご紹介!

toriwarai

鶏笑さんは、国産若鶏を使用し、中津のこだわり醤油・生姜・にんにくをベースに野菜・果汁、オーガニックハーブ&数種のスパイスで風味付け、長時間熟成で仕上げた秘伝のタレに漬け込んだ唐揚げが自慢!

toriwarai2karaage

味の種類も非常に豊富で、塩トマト唐揚げなど味の気になる変わった味付けの唐揚げもあります。

店長さんにお話を伺ったところ、こちらに陳列された種類の味付けの唐揚げは、「牛ノ福」さんに併設した店舗でしか味わえないもので、近鉄百貨店草津店以外だと、先月2025年4月23日にオープンしたばかりの阪神梅田本店の「鶏笑」さんでしか購入出来ないのだとか。

筆者は、特に味の気になる「塩トマト唐揚げ」と、定番で人気のメニューだという「だし醤油唐揚げ」、「糀唐揚げ」を無償提供していただきましたので、実食レポートしていきたいと思います!

tomato

こちらの中央に写っているのが、「塩トマト唐揚げ」

トマトの酸味がしっかりと感じられる味付けで、さっぱり頂けます。

dashi

こちらは、「だし醤油唐揚げ」。

王道の安心感のある味付けで、国産鶏のぷりぷりした食感や旨みとの相性も良いです。

 

koji

「糀唐揚げ」は、糀の発酵した香りで味に深みが出ています。

どの唐揚げも、ぷりぷり食感の鶏がジューシーにカラっと揚がっていました。

新しくオープンした3店舗、どの商品も美味しくて魅力的なお店ばかりでした!

matome

近鉄百貨店草津店の食品売場に足を運ぶのが、今後ますます楽しみになりそうです♪

皆さんも是非実際に足を運んでチェックしてみて下さいね♪

「近鉄百貨店 草津店」は、こちら↓。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!