【草津市】立木神社向かいに、太田酒造さんの蔵をリノベーションしたお洒落なお花屋さん『tsumugu』さんが2021年2月5日からオープンされていたようです!蔵を活かした店内のインテリアも魅力のお店です!
草津3丁目、立木神社さんの向かいに2021年2月5日から『tsumugu』さんという新しいお花屋さんが、オープンされていたようです!
場所は、こちらの立木神社の…
道路を挟んで向かいの場所
こちらは以前から、『太田酒造』さんの蔵があった場所で、テナントを募集されていました。
ちなみに、tsumuguさんのお隣りに『RED MOON』さんというお洒落な革製品のお店もtsumuguさんオープンのちょうど1年前、昨年2020年の2月22日からオープンされていたようです。
お店のHPやTwitterを見ると、こちらのお店も蔵の造りを活かしたお洒落な店内になっているのが分かります。
そして、RED MOONさんの横にオープンされたのが、こちらの『tsumugu』さんです!
老舗の酒屋『太田酒造』さんの古い蔵の造りを活かしながら、オーナーさんの独自のセンスでリノベーションした店内のインテリアも見所のお店です。
お店のInstagramを見ると、オープンまでの道のり。元々は散らかり放題だった蔵を素敵に改装してゆく様子や、オーナーさんがお店のイメージに合うように家具屋さんを回って家具を選ばれたり、ご自身でテーブルを手作りされたりと強いこだわりを持ってお店作りをされているのが伝わります。
お店が完成するまでの過程も楽しめるので、興味のある方は是非読んでみて下さいね!
今回、記事を掲載させて頂くにあたり、その素敵な店内の様子を撮影させて頂きました。
他のお花屋さんではあまり見かけない珍しいお花が多く、観葉植物も面白い曲線を描いた形の物が置かれ、入ってすぐに興味を惹かれます。
オーナーさんによると、午前中にたくさんお客さんが来られて、この日この時間帯はこれでもかなりお花が少なくなっていたようです。
ちなみに、お花がたくさん置かれている時は、こんな感じのようです↓
季節ごとに、色んなお花が置かれるので、来るたびにお店の雰囲気も変わり、今日はどんなお花があるかな?と足を運ぶのが楽しみになりそうです。
そして、天井の高い蔵を2階建てに改装したという店内の様子がこちら↓
2階は、ドライフラワーがたくさん置かれていました。
オーナーさんが細部までこだわったお店の内装、家具や雑貨と、センスの光るドライフラワーやそのリース。
また、お花が映えるようにコーディネートされた店内は、どこを切り取っても絵になる空間で、写真のセンスがない筆者が撮影しても、全てが雑誌の写真のように素敵な写真に!
自分の写真の腕が上達したのかと錯覚するほどです。笑(実際は、誰が撮影しても、お店が素敵なだけです。σ^_^;)
これほど、全方位あらゆる角度がInstagram映えな空間に来たのは初めてかも!?
そのぐらいの感動を覚える素敵なインテリアの店内で、見てるだけで癒されます。
お店Instagramで、ご紹介された店内の写真はもっと素敵で、お店の様子がよく分かります↓
また、2階に信楽焼きの焼き物もありました。
とにかく、素敵な空間。オーナーさんも素敵な方で楽しく癒される時間が過ごせるお店でした。
これから、母の日も近いので、是非いつもとは一味違うアレンジのお花のブーケやアレンジメントをプレゼントされてみてはいかがでしょう?
送る方のイメージや、好きな色合いなどを伝えれば、後はオーナーさんのセンスで仕上げて頂けるようです。
詳しくは、お店のInstagramをご覧になると、素敵なお花の画像がたくさんでブーケなどのイメージもしやすいので、気になった方はチェックしてみて下さいね!
また、5月12日に平和堂旅行センターで企画されているこちらの『小さな旅in草津』では、ツアーの最後にtsumuguさんのミニブーケのお土産も貰えますよ!
こちらも、気になった方は合わせてチェックしてみて下さいね!
『flower depot tsumugu』さんは、こちら↓