【草津市】銀座に志かわレポート!後編!話題の高級食パンを実食!そのお味やいかに?
滋賀県初出店!草津市野村にオープンしたばかりの高級食パン専門店『銀座に志かわ 草津店』さん。
先日、店舗の場所や外観、そして食パンを購入するところまでをこのようにレポートさせて頂いておりましたが、いよいよ実際に食べてみての感想も今回レポートさせて頂こうと思います!
ちなみに、さすがは繊細な作りの高級食パン!このように取説付きの箱入り娘です。
食パン2斤分は多い気もしますが、時間と共に変化するおいしさが楽しめるということで、3日間に渡って三段階の味の変化を楽しめるという楽しみが、、、!
さらに、和惣菜にもチーズやワインにも合うとのことで、食事のお供や酒のアテに、、、と考えれば、大きめで購入しても色んな味わい方を楽しみつつ、飽きずに完食出来そうですね!
まずは、せっかく焼き立てで提供して頂いたので、焼き立てのお味から試させて頂くことに!
13時の焼き上がりと共に受け取ったので、まだまだ温かさを感じるふかふの状態!
この断面の美しさ!
焼き立てのパンの温もりを感じつつ、断面からはまだ微かに蒸気が、、、そして、低反発枕のようなフカフカ感!
たまらず、ちぎってすぐに口に放り込むと、ふわっと小麦の良い香りが鼻に抜け、口の中では噛み締めるほどにパンの甘味が広がります。
何も付けずに食べても、しっかり甘味を感じます。
そして、焼き立てならではのふっくら柔らかな食感でこの時点ではまだ耳まで柔らかい!
まず最初の一口は、パンそのものの旨さ、小麦の香りを楽しむために、そのまま召し上がって頂くことをオススメします!
そして、解説通り、2日目、3日目も味の変化を試してみましたが、確かに2日目は初日のフカフカ感こそ失われるものの、しっとりしながらもやや固めの弾力のある食感に変化し、モチモチとした食感も楽しみつつ、甘味は増している感じ!
3日目は、初めてトーストして頂いてみましたが、耳の部分がカリッと香ばしくなり、甘さ控えめの焼き菓子のような風味と歯応えで、中はモチモチ!
確かに3段階に渡って、異なる味わいを楽しめました。
また、ハムを挟んで食べてもハムの塩気とパンの甘味が上手くマッチしますし、甘辛い味つけの鶏の照り焼きを挟んで食べてみたりもしましたが、和風の味わいにも確かにマッチ!
様々な味の変化を楽しめますよ!
もちろん、ジャムやバターを塗ったり、ハニートーストにしたり、甘い味付けでスイーツにして食べても絶対に美味しいはず!
これは試す価値あり!パン好きなら要チェックですよ!
『銀座に志かわ 草津店』はこちら↓
(いちご大福)